全記事のフッター(記事の下層領域)に
バナーや定型文を挿入するプラグイン
「Bottom of every post」の使用方法を
解説します。
今回はバナー設置を例にしますが
テキストでも作業内容は同じです。
■フッターにバナー設置する手順
① 「プラグイン」をクリック
② 「プラグインエディター」をクリック
③ 「Bottom of every post」を選択
④ 「bottom_of_every_post.text」を選択
⑤ 挿入したいバナーやテキストを入力
⑥ 「ファイル更新」をクリック
② 「プラグインエディター」をクリック
③ 「Bottom of every post」を選択
④ 「bottom_of_every_post.text」を選択
⑤ 挿入したいバナーやテキストを入力
⑥ 「ファイル更新」をクリック
①~⑥までを解説していきます。
テキスト、動画両方で説明していきますので
具体的にやり方をみていきましょう。
動画で設定方法を確認する
以下、テキストでもバナー設置方法を
記載してます。
必要に応じて活用してください。
① 「プラグイン」をクリック
WordPressにログインしたら
「プラグイン」をクリックします。
② 「プラグインエディター」をクリック
「プラグインエディター」をクリック。
③ 「Bottom of every post」を選択
「プラグイン編集」からプルダウンで
「Bottom of every post」を選択します。
④ 「bottom_of_every_post.text」を選択
「bottom_of_every_post.text」を
選択します。
⑤ 挿入したいバナーやテキストを入力
今回は例として…
「2.7億円稼いだSEO攻略本を先着100名様にプレゼント」
という見出しをつけて、以下のバナーを設置していきます。
完成イメージ
↓コレを作ります。
作業内容
ぼかし入れてますので
実際の画面はログインして
確認してください。
<h3>2.7億円稼いだSEO攻略本を先着100名様にプレゼント!</h3><a href=”https://blog-marketing.club/benefits/”><img src=”https://blog-marketing.club/wp-content/uploads/2021/03/sukettobana-1-1.jpg” alt=”suket-banner” width=”640″ height=”350″></a>
上記をそのまんま挿入したい箇所に
入れ込めば完成イメージと同じ
ものが完成しますので、変更する箇所のみ
把握しておけば実際の作業は10分もかかりません。
■準備するもの
①設置するバナーとURL
②リンク先のURL
③設置するバナーのサイズ
④見だしの文言(適切なコピー)
②リンク先のURL
③設置するバナーのサイズ
④見だしの文言(適切なコピー)
ファイル更新をクリック
「ファイル更新」をクリックします。
これで作業は完了です。
確認と報告まで
作業が確認したら…
- 実際のページを確認
- リンク先が間違いないか確認
- スクショして報告
上記対応までお願いします。
《注意》
コードを誤って消してしまったり
ミスがあった場合ブログのバランスを
崩してしまう恐れがあります。
予め「メモ」などに
コピーを保存しておきましょう。