どうも!コピーライターの日下部です。
この記事を読んでいるあなたは、
”コピーライターという仕事に
興味があるのではないでしょうか?”
また、”コピーライターに転職したい!”
という方もいらっしゃるかと思います。
ですが、コピーライティングは奥が深く、
一朝一夕で物にできるものではありません。
そこで今回は、そんなあなたのために、
通算3億円以上の売上に貢献してきた私が、
コピーライターになるために行った5つのこと
について、ご紹介したいと思います。

机上の空論でなく、私が実際にやってきたリアルを交えてお話するので、必ずお役に立てると思います!
contents
1:結果の出ている同業のコピーライターの○○を集める
あなたがコピーライティングで、
効率的に結果を出したいのであれば、
何よりもまず、スワイプファイルを
用意することがとても大切です。
cf.スワイプファイルとは?
コピーライターが過去に効果のあった広告やセールスレターのランディングページのサンプルやデーターを意味する
いきなり全て自己流で書くなんて、
コピーライターの申し子でない限り、
天才でない限りできませんからね。
ですから、既に結果が出ている人の、
|
などからスワイプファイルを集める。
まずは、ここから始めてみることが、
コピーライターになりたいあなたが
がやるべきことなわけです。
どうやってスワイプファイルを集めるか?メモアプリとして有名な○○に全て保存
無料かつ、アイデア次第で
様々な活用ができるエバーノート
はご存知でしょうか?
実はコピーライターである私は、
過去のセールスレターやメールコピーを
Evernoteに件名保存することで、
スワイプファイルを沢山作成しています。
というのも、エバーノートは、
|
といった管理機能に加えて、
強力な検索機能を持っているから。
例えば、”過去にスワイプしておいた
美容の広告を取り出してレターを書きたい!”
と思ったとしましょう。
その時、紙のスワイプファイルだと、
探すのにかなり手間がかかりますよね…。
ですが、エバーノートなら
|
など、様々な切り口で、
思い出す手がかりをくれます。

集めたスワイブファイルを、エバーノートに保管してレターを書くときに使う。これは多くのコピーライターが実践しているテクニックです!
2:コピーライターになるなら徹底的にお客さんのことを考え抜き、リサーチを行うべし
コピーライターがコピーを書く際に大切なのは、
お客さんについてとことんリサーチすること。
そして、その中で最も大事なことは、
お客さんの理想や幸せについて考え、
求めていることが何かを知ることです。
例えば…、
「メジャーデビューしたいミュージシャンの方」に、
「エベレストを登る方法」を教えても、
興味をもってもらえませんよね?
なぜなら、そのミュージシャンは、
メジャーデビューする方法を知りたい訳ですし、
むしろメジャーデビューした
後の結果を手に入れたいからです。
であれば、メジャーデビューした後に、
”どんな良いことがあるのか”について
伝えてあげたほうが興味が湧きますよね?
つまり、”読み手にとって、
価値を感じる内容は何であるか”を、
深く知る必要があるのです。
例えば、”モテたい”とかですね。
しかし、深くリサーチしてみると、
|
など、色々な価値を感じることができます。
それはどんなジャンルでも同じです。
もし、そのジャンルに精通していなくて、
イメージが全く沸かないと言う方は、
|
などを見てみてください。
そして、検索するワードについて
”読み手がどんなワードで検索するのか”
また、”実際にライフスタイルの中で
どんなことを考えているのか”といた事を
あなたがコピーライターになるのであれば、
しっかり考えながらリサーチしていきましょう。

コピーライターを目指すなら、お客様の気持ちを深く知りリサーチしていくことで、成果が出やすくなるはずです!
3:コピーライターになるなら誰よりも販売する商品・サービスのことを深く知る
コピーライターとして、商品・サービスを
提供するのであれば、誰よりもまず
あなたがプロになりましょう。
つまり、コピーライターに
なりたいのであれば、商品やサービスの
|
を知る必要があると言うことです。
また、”なぜこの商品を作ったのか”
について知っておくことも重要です。
そのため、コピーライターの
あなた自身が、
|
などの細かいインタビューを用意し、
製作者に尋ねてみる必要もあるでしょう。
商品やサービスに関する
深い知識が有るか無いかで、
ライティングの質を左右しますからね。

コピーライターは、商品やサービスの具体的な流れを掴み、それを誰よりも知ることで、売りやすくなりますし売上に繋がっていきます。
4:広告、マーケティング、心理学、脳科学、哲学などの学問のテクニックを知ることもコピーライターの仕事
コピーライターになるあなたが、
お客さんに商品を売るために・・・
|
を学び、ライティングに生かす必要があります。
やはり、闇雲に商品を宣伝しても、
いくら優秀なコピーライターとは言え、
なかなか購入してもらえませんからね。
なので、広告の仕組みやマーケティングだけでなく、
心理学、脳科学、哲学などについて幅広く学ぶ。
そして、読み手を刺激するための
ライティングテクニックを身に付けましょう。

コピーライティングは幅広い知識が必要ですが、一度身につけてしまえば”鬼に金棒”です!
5:コピーライティングの重要なソースであるキャッチコピー、ブレッド、広告文をとにかく書きまくる
コピーライターになりたいのであれば、
”とにかく何回も何回も書きまくる”。
一見、がむしゃらのように見えますが、
コピーライティングの基本を学んだら
これ以外に方法はないでしょう。
やはり、コピーライターになる以上は
書かないと何も始まりませんし、
成長することもできませんからね。
例えば、気分が乘らなくても、
”まず、書き始めること”
これが、凄く大事だったりします。
しかし、書いたからといって、
コピーライティングで
必ず結果が出るとは限りません。
まして、一人前のコピーライターに
なるなんて遠い話でしょう。
その主な原因が、先生をつけずに、
自己流で書いているから。
フィードバックできないコピーは、新米
ライターにとっても厳しい環境です。
中には自己流で上手く行く方もいますが、
ほんの一握りの天才だけだと思いますし
ほとんどの方が結果を出すのは難しいでしょう。
ですから、先ほどもお伝えした通り、
まずはスワイプファイルを集めること。
そして、コピーライティングで
結果が出ている方の・・・
|
を見て、構成や表現を真似て書く。
これを何度も繰り返して行くことが
コピーライターとして結果を出すための
一番の近道になるのだと言えます。

ただ真似て書くだけでは意味はないので、”なぜこの構成なのか?”、”どうしてこの表現なのか?”など意識して書きましょう。コピーライティングの基礎的観点も忘れずに。
6:既に結果を出しているコピーライターに自分の文章添削してもらい、フィードバックを貰う
”結果が出でいる人の記事を
コピーして、ライティングする”
まるでコピーライティングの
コピーは、真似という意味みたいですね(笑)
確かにコピーすること重要なのですが、
これだけでは完璧ではありませんし、
一人前のコピライターにはなれません。
ここから更に飛躍させるためには、
既に結果が出ているコピーライターさんに、
|
をしてもらう必要があります。
結果を出しているコピーライターが
言われたことを忠実に行えば、
間違いなく結果が出ますからね。

真似ばかりしていると、結局は自己流に陥ってしまいます。そうならないためにもプロによる客観的評価を受ける機会を作りましょう!
まとめ
私は、青春時代、父の死をきっかけに、
大学にも通えず、選んだ道は
情報ビジネスの世界でしたが、
”情報ビジネスで成功するためには
コピーライターになるしかない”と、
あの時、直感でわかっていました。
そして、数億のセールス実績を
出せたコピーライターになって、
実体験から分かったことなのですが、
いくらWEBデザインを学んでも、
”コピーがヘボいと、お客さんを
引き寄せることすらできない”ことです。
ただのライターですね(^^;
ですから、これからも感情を動かし、
信頼性を高めるコピーライターになるため、
日々勉強を重ね、精進していきます。
今後の記事も、お楽しみに!

コピーライターになるために私がやった5つのことを実践すれば、あなたも成果が上がりやすくなります。ぜひ試してみてくださいね!
SUKETお勧めの情報発信ツール3点セット
WEB集客のご相談はお気軽にどうぞ!

SUKETの集客の特徴はSEOに強いブログを軸に、濃い見込み客を安定的に集めて、LINEステップやZoomセミナーで販売することです。
そしてその仕組みは、一度作ってしまえば、半永久的に売上を上げ続けることが可能です。もし、貴社でWEB集客の仕組みを一から構築されたいということでしたら、お気軽に無料でご相談ください。