本記事ではなかなか

ページが更新されなくて

お困りのあなたに向けて

Googlechromeのブラウザの

キャッシュを

削除する方法を紹介します。

 

私の以前のお話になりますが

WEBデザイナーに依頼して、サイトのデザインを

変えるべくコーティングしてもらったことがあります。

 

WEBデザイナーさんに、作業完了報告を

もらったにもかかわらず

Googlechromeの

ブラウザにキャッシュが残っていたようで、

最新の状態が更新されずに

困った経験があります。(^-^;

 

デザイナーデザイナー

サイトのデザインの編集終わりました。ご確認をお願いします!

マーケターHIROマーケターHIRO

まだ、最新の状態が更新されていないようです。ニコ

デザイナーデザイナー

もうこちらでは見れています!

 

こんな感じで会話がかみ合わなかったんですw

 

スマホでは、コーティングしてもらった状態が、

更新されていたので

Googlechromeのキャッシュの更新

遅れていると判明。

 

そのときに色々

Googlechromeのキャッシュの削除について

試したのでその方法を共有しますね。

 

マーケターHIROマーケターHIRO

もし、Googlechromeのブラウザのキャッシュが残ってお困りの方は、ご確認下さい。

mail-sp

Google chromeで起こるキャッシュとは?削除とクリアする前に

 

Googlechromeのキャッシュとは?

と聞いてご理解されている方は

本章はとばしていただいてOKです。

 

もしも、「キャッシュ…?」

と疑問のお持ちの方はこちらで

解消しておきましょう。

 

キャッシュとは、Googlechrome(ブラウザ)が

表示したページのデータを一時的に保存する

機能のことを言います。

 

次に同じページに訪れたときに、その一時

データを利用することで、サーバーからの

読み込みを減らし、素早くページを表示する働きがあります。

 

先程、「キャッシュが消されず、困って

いる」と言いましたが

本来のキャッシュとは便利な機能です。

 

マーケターHIROマーケターHIRO

キャッシュはトラブルなのではなく、保存機能のこと。

 

しかし、ブラウザに古いキャッシュが残って

いるにもかかわらず、ワードプレスページの

デザインなどが新しくならない…

 

古いキャッシュが利用されてしまうと、それにより

最新の状態が更新されない現象が起こるわけです。

 

そういった場合は、ブラウザのキャッシュを

消すことによって、最新の情報が読み込まれ

るので、ご安心ください。

 

Google chromeのブラウザキャッシュは削除しにくいもの?

 

恐らくWordpressを使っている人は

感じたことがあるかもしれませんが…

 

最近、Googlechromeのキャッシュが

長い間残っている、という報告があります。

私もそう感じます。

 

クリエイターやプログラマーの方に

「キャッシュが残ってるからじゃない?」

指摘をいただいたことがあります。

 

反対に、MacのPCを使っている方は

ブラウザがsafariやfirefoxなので

比較的早くページが更新されている

ようです…。

(あくまで私の周囲での意見ですが)

 

私は、windowsを使っており、

ブラウザがGooglechromeなので

そこに原因があるかも…と思ってます。

 

つまり、何が言いたいのかというと、人によって、

キャッシュの読み込みに差が出ているということですね。

一応、このことは知っておいてよいでしょう。

 

マーケターHIROマーケターHIRO

キャッシュがずっと残るのは、少しイライラしますよね…

Google Chromeのキャッシュを削除する方法

 

Google Chromeで、ブラウザキャッシュを

削除する方法は、色々あるのですが、

その中でも一番手っ取り早く簡単な…

 

”スーパーリロードを使って
キャッシュを消す方法”

を紹介します。

 

とても簡単ですので

以下の画像を参考に実施してみてください。

 

1.Googlechromeでキャッシュを削除したいページを開く

 

まずはキャッシュを消したいページを

Googlechromeで開きます。

 

上記画像は、私がキャッシュを削除したかった

ページをGooglechromeで開いた画面です。

 

キャッシュを消す前の画像がなくて恐縮ですが

私は実際に上図のサイトが最新の状態として

読み込まれず困っていました…

 

どうでもよいですが、前はもっと

見た目が悪かったです。笑

 

2.キーボードの”F12”を押す

 

Googlechromeでキャッシュしたいページを

開いたら、その画面のまま

キーボードの”F12”を押してください。

※ファンクションキーです。

 

すると、以下の図のように

デベロッパーツールが表示されます。

 

 

このデベロッパーツールとは、解析したい

サイトのhtmeコードやcssコードを解析できる

ツールで、画面右側に呪文のような

プログラムが羅列されます。笑

 

Googlechromeのキャッシュ削除は

実際このデベロッパーツールを

使うわけではないので、ご安心を!

 

3.リロードからGooglechromeのキャッシュを消去する

 

上図のように、Googlechromeの

ブラウザの更新(リロードボタン)を

右クリックします。

 

その中から

「キャッシュの消去とハード再読み込み」

を選択して下さい。

 

それからしばらくすると

Googlechromeの

古いキャッシュが消され、

新しいページが更新されます。

 

次の章では、Googlechromeの

過去のキャッシュを一括で削除、消去する

方法をお伝えします。

 

Googleヘルプよりキャッシュを一括で消去する方法

 

他にも一般的な方法として、

Googleヘルプより、キャッシュなどの

閲覧データを削除する方法の記載があります。

>>>Googlechromeヘルプ

 

マーケターHIROマーケターHIRO

Googleヘルプの方法も画像付きで解説していきますね。

Google chromeメニューからキャッシュを削除・クリアする

 

上記画像のように、Googlechromeメニューから

「その他のツール」を選択し、次に

「閲覧履歴を消去」を選択してください。

 

その後、下図のような選択画面がでます。

 

 

「キャッシュされた画像とファイル」のみを

チェックをして、データを消去すれば完了です!

 

私の場合、削除するキャッシュの期間は

WEBデザイナーに依頼したのが

1週間前くらいだったので、多めにとって

”過去4週間”で設定しました。

 

期間はあなたの都合で選択してOKです。

 

Googleヘルプのキャッシュで

閲覧データを削除する方法は、とても

簡単で便利なので、ぜひ覚えておいてください。

 

まとめ

 

お疲れ様でした。

Googlechromeのキャッシュ削除の

問題は解決できましたか?

 

パソコンを長い間使っていたり

データ量やキャッシュ量が多くなる

そのキャッシュが残り、最新のページ状態が

更新されない場合があります。

 

あなたもこの記事を読んでいるということは、

一度や二度経験されたのではないでしょうか?

 

そんなときは、強制的に、キャッシュを

消すことができるので、今回お伝えした

”手軽な方法を2つ”是非、実践してみてくださいね。

 

他にもWordpressでブログを執筆中に起こった

トラブルや解決してほしい問題があれば

ぜひご連絡ください。

 

私にできることなら何でも

ご相談に乗りますよ♪

 

マーケターHIROマーケターHIRO

SEOブログで通算3億円の売上に貢献できた方法や本来有料にしている専門書籍のプレゼントはLINEでお願いします。LINEメルマガでも役に立つ情報を配信していきますので、宜しくお願い致します♪


*1回90分25,000円コンサル→完全無料* ☞3億稼いだweb集客コンサルタントに無料相談できる!
 

【法人限定】今すぐSEO対策の相談をしたい方はLINEで!


今すぐ無料相談する!
 

【タイピングで3億円】右手腱鞘炎webライターが最も力を入れる無料講座【副業希望者限定】


こいつ誰やねん?!でクリック!

SUKETお勧めのwebツール3点

  1. emanon
emanon

web集客に特化した「売れる仕組み」がお手軽に作れるwordpressテーマ。

  1. Dangan
dangan

ボタン操作で誰でもカンタンにLP制作可能。多機能かつデザイン面も◉。

  1. SEO
cyfons

SEMrushかAfrefsどちらがおすすめか?2つのツールを使ったから筆者の体験談

【コーチ・コンサルタント向け】プロモ型web集客の相談は無料

▼SEOブログの売上実績を公開▼

*弊社管理ブログから売上2955万円を達成(約1年)
(ブログ→LINEステップのフローを組んで2018年から自動集客)
(平均して3000万円ほどの売上を出せるLPを常時運転)

*見にくいと思うので、Googleスプレッドシートに実績を公開しています。
※弊社取引先ブログの実績です。信じるか信じないかはあなた次第です。笑

今すぐお申し込みをする!