マーケターHIROです。
突然ですが、あなたのネット(web)で
集客できない原因を把握できていますか?
また、その問題を解決するために、
何かしらの対策をしていますか?
恐らく、このページを読んでいるあなたは、
具体的な対策ができない状態なのではないでしょうか。
やはり、ネット(web)を扱うのであれば、
きちんと理解していることがとても大切です。
そこで今回は、そんなあなたのサイトが
集客ができない原因と解決策をお伝えします。

集客の方法を正しく理解していれば、あなたのブログを見る方が増加しますし、それに応じて収益化にも繋がります。本気でブログ集客を考えている方は、必見の内容ですよ^^
contents
あなたが、ネット(WEB)で集客できない原因とは

あなたが集客ができない7つの原因と解決策を、丁寧にお伝えしていきます!ぜひ自分の行動やネット(web)サイトと照らし合わせながら、参考にしてみてください。
1 スマホを見ないようにしている
ようやくの思いで記事を完成させたのに、
”スマホ表示のことは、まぁいいか!”と
思っている方が結構いるようです。
何が「まぁいいか!」のか分かりませんが、
あなたが想像している以上に、ユーザーの
スマホ使用率が高いことをご存知でしょうか?
残念ながら大半のユーザーが、PCではなく、
スマホのみでネットの閲覧をしています。
ですから、いくらPC用のデザインに拘っても、
そもそもユーザーに見られていない可能性
だって十分にありえる話なのです。
もちろん、ジャンルによって様々ですが、
今後のネット(web)界隈は、ますます
スマホ対応のサイトが求められるでしょう。

PC表示では問題がなくても、スマホ表示で文章やデザイン性が崩れることもあるので、作成後は必ずスマホ表示でも確認してください。
2 見た目だけ綺麗にデザインにこだわっている
イラストや模様などを色々と描き込んで、
”見た目の綺麗なサイトに仕上げたい!”
と思っている方も少なくないでしょう。
しかしながら、それらは単なる
WEBデザインのほんの一部の要素。
ブログやサイトの目的が集客であれば、
必ずしもデザイン性は必要ありません。
と言うのも…。
インターネットを利用する人の大半が
「情報収集」を目的に検索しているから。
つまり、サイト上の読みやすさや、
写真の求力の方が重要になるのです。
ですから、まずは、
|
するための仕組みを構築し、
基盤を作ることから始めましょう。
やはり、集客ができていないうちから
ブランディングしても意味ないですし、
最悪の場合、デザインが情報を邪魔して
ユーザーが離脱する恐れもあります。
ですから、デザインではなく、
|
考え、ユーザーが求めている情報を
発信するように心がけていきましょう。

ブランディングやデザインも大切ですが、ブログ集客を目指すなら、まずは「情報」にフォーカスして検索エンジンからの流入を狙うのがベター。
3 無料ブログサービスを使っている
ブログの集客は、継続的に情報配信して、
検索流入を獲得していくことから始まります。
そのため、SEO対策を学び実行して、
”いかに検索結果を上位表示にさせるか”
と考えているのではないでしょうか?
ですが、検索エンジンから高評価を得るには、
SEO対策も確かに重要になってくるですが、
まず第一に「量」が最も大切なものになります。
しかし、無料ブログで更新していては、
いくら記事量を増やしても意味がありません。
と言うのも、無料・外部のブログサービスは、
いつまで経っても自分の資産にはなりませんし、
記事の内容が利用規約に反すると判断すれば、
一瞬で削除されてしまうことだってあるからです。
ですので、無料ブログを使っているのであれば、
今すぐにでも有料ブログに変更してください!
そして、あなたの独自ドメインのサイトで、
検索エンジンの評価を貰うことから始めましょう。

無料ブログサービスを使わずに、独自ドメイン下でブログ記事を積み上げていくことをおすすめします。
4 ターゲットユーザーの幅が広すぎる
想定しているターゲットを尋ねると、
「20代~30代の男女」と
平気な顔で答えてしまう人がいますが…。
そんな曖昧な回答では、
”自分は集客について何も考えてません”
と言っているようなものでしょう。
自分の商品やサービスについて突き詰めていけば、
”どの層に一番響くのか”は必ず見えるはずです。
例えば、フィットネスであれば、
|
とか見えていくことも出来ますよね。
また、
|
とか、その人の状況なんかも
見ていくことが出来るわけです。
こうにして、ターゲットを可能な限り狭めたら、
まずは、そのターゲットに響くことだけを考えて、
情報やコンテンツを配信をしていくようにしましょう。

ターゲットをピンポイントに絞るのは鉄則。すると面白いことに、「ターゲット以外の層」に響くコンテンツが作れるようになりますよ。
5 アクセス解析をしていない。
ブログを開設したことだけに満足してしまって、
アクセス解析は設定していないというパターン。
アクセス解析を設置しないと、データが手に入らず、
”どこを改善すべきなのか一切分からない”ですし、
”どのようなコンテンツを増強していけば良いのか”
という算段すらも立てられないのにも関わらず…。
案外多いんですよね〜(^^;;
やはり、ネット(web)で集客をする以上、
|
は、必須です。
ですから、あなたのネット(web)サイトに
アクセス解析を設置していないのであれば、
Googleアナリティクスを導入しましょう♪
Googleアナリティクスでは、
|
など、様々なデータが手に入ります。
初めのうちは、調べることが多く大変ですが、
始めは分からなくても目を通し続けて下さい。
避けずに取り組めば、ライバルに大きく
差をつけることができますからね。

あなたのネット(web)サイトにもアクセス解析を設置して、データ収集して、ユーザーの状況を把握しましょう♪
6 お金を掛ければ集客は成功する
この考え方は不正解。
もちろん、”お金を払ったら、
要望通りのサイトが完成するだろう!”
と考えるのは間違いではありませんが…。
人は、お金だけでは情熱が湧いてきません。
さらに、作る側が適当だった場合、
最悪、お金の無駄遣いとなります。
ですので、ビジネスパートナーとして呼べる人と
一緒に、ネット(web)サイトを作り上げてください。
そして、ネット(web)で集客できる仕組みを
作り上げることは非常に難解なことであること。
その難解なことを行うのは「人」だ、
ということを忘れないようにしましょう。

お金を掛けたらサイトが成功すると考えるより、ビジネスパートナーにサイトを作る情熱があるのかが問題ですね。
7 テクニックがあれば、集客は成功する
確かに従来は、テクニックだけも集客できましたが、
|
が無いネット(web)サイトに価値はありません。
また、時代の流れとして”モノ”ではなく、
”コト”が好まれるようになったのと同様に、
ブログやサイトも、テクニックではなく、
コンテンツに重きが置かれるようになりました。
ですから、いきなり訪問者へ対して
自社の伝えたいことを表現するのはNG。
ユーザーがサイトを離れてる一つの要因だ
ということを覚えておきましょう。

訪問者の悩みや問題を解決する内容を考え、充実したネット(web)コンテンツに仕上げてください!
まとめ
今回紹介した7つの解決策を活用すれば、
今よりもブログの集客ができるとお伝えしました。
ネット(web)は結果が全てなので、
集客が全くできていないのであれば、
やはり方法が間違っていることになります。
ですので、集客できていない方は、
ぜひ、もう一度しっかりと学んで、
チャレンジして頂きたいと思います。
そして、集客の方法を正しく理解して、
どんなユーザーに見てもらえるような
夢のネット(web)サイトを実現してください!

ブログなどのWEBで集客するためには、ユーザーのことを第一に考える。そうすることで集客できるようになるでしょう♪
SUKETお勧めの情報発信ツール3点セット
WEB集客のご相談はお気軽にどうぞ!

SUKETの集客の特徴はSEOに強いブログを軸に、濃い見込み客を安定的に集めて、LINEステップやZoomセミナーで販売することです。
そしてその仕組みは、一度作ってしまえば、半永久的に売上を上げ続けることが可能です。もし、貴社でWEB集客の仕組みを一から構築されたいということでしたら、お気軽に無料でご相談ください。