ブログやサイトの運営では
WordPressが主流ですよね。
htmlやcssを知らなくても、初心者でも、
直感的に操作できるので使いやすいのが
WordPressですね。
でも、無料で使えるテンプレートやテーマでは、
ありきたりだし検索エンジン対策になりません。
そんな時、Wordpressのテンプレートを購入するかどうかを
検討して、色々探してるうちに、
”WING(アフィンガー5)”
にたどりつく方が多いです。
WordPressテーマでは有名所で、
「賢威」がありますが
コスパが悪く、初心者には手が出せません…。
(機能はとてもいいのですが…)

アフィンガー5であれば、初心者でも購入しやすく、検索エンジン対策もバッチリです。そんなアフィンガー5について、ご紹介します!

WING(アフィンガー5)は初心者にこそおすすめ
WINGのアフィンガー5は
14800円で購入できて、比較的リーズナブルな
価格で高機能なのですが、
やはり買うとなると悩んじゃますよね?
- どれだけSEOが効くのか
- どんなテーマがあるのか?
- どんな機能があるのか?
- 操作は難しくないのか?
- そもそも初心者に使えるのか?
いろいろな疑問があると思いますので解消していきましょう。
結論、アフィンガー5は初心者におすすめの
WordPressテーマです。
・ツイート①
・ツイート②
・ツイート③
ブログ初心者の向けてアフィンガー5について
掘り下げていきますね。
初心者はアフィンガー5を買わなくても無料テーマでよくない?
初心者はアフィンガー5を買わなくても、
かっこいいWordpressテンプレートが
無料でたくさん手に入るので
それでいいんじゃないかと考えがちです。
スティンガー8もカスタマイズ可能で無料なのに
高機能と言われていますが、実際に使ってみると
エラー個所があるんですね。
エラーと赤く表示されていますが、
初心者には修正することはできません。
無料ですので、
サポートも完璧に受けることは難しいです。
無料でも見た目に良いものはたくさんありますが
エラー表示があってもちゃんと動いている場合、
そこまで深刻な問題ではないし、
サポートも対応してくれるとは限りません。
そこは有料テンプレートとの差だと思います。
初心者こそサポートが必要ですから。
無料のWordpressテンプレートはSEO対策されていない
また、検索で出てくる無料テンプレートには、
SEO対策済みと書いてあるものも多いです。
確かにSEO対策はされているのですが、
しっかりと検索上位に入る対策がされている
とは言えません。
何しろ無料ですので、
多少SEO対策されていたとしても
ガッツリとおこなうのは難しいのです。
プログラマーやブログ経験者なら多少自分でも
SEO対策はできますが、初心者にはちょっと難しいですよね。
WING(アフィンガー5)ならその悩みは解消されます。
WordPressテーマは高額な商品が多い
いざ、有料のWordpressテーマを使おうと考えると
値段がお高く、足踏みしてしまいます…。
冒頭で例にあげた「賢威」は税込24800円です。
デフォルトは大人し目のデザインなので、
インパクトを出すにはオプションで
デザインを購入する必要があります。
購入して終わりじゃないところが
コスパ悪いですね。
ちなみにアフィンガー5も
専用プラグインは有料ですが、
無料プラグインでも代用可能なので問題なしです。

単純にコスパを考えるとアフィンガー5は優秀です。コスパを重視しないなら高額なWordpressテーマも視野に入るので再リサーチすることをおすすめします。
WING(アフィンガー5)の特徴を6つ紹介
アフィンガー5が14800円でお得なのは、
分かっていただけたと思いますが、
どんなテンプレートなのかわかりませんよね。
アフィンガー5の特徴を6つ、
見ていきましょう。
アフィンガー5のSEO対策は完璧
ブログやサイトを作って、
検索から人が来る事を目標にしている場合、
SEOに強いテンプレートを使うのは
必須条件です。
コツコツとGoogleさんに気に入られる記事を
書いて、評価されるのも確かに大切ですが、
テンプレート1つを有料でSEOに強いものに
変えれば、訪問者が増えます。
単純に成果に直結するので
最大のメリットであり、SEO対策が施されていない
WordPressテーマは買うに値しません。
また、アフィンガー5を利用することで
時間短縮できますので、
時間のロスもなくなります。
アフィンガー5はyoutubeとの相性が抜群
アフィンガー5は、
アフィリエイトに使えるのはもちろん、
YouTubeとの連携にもとても向いています。
最近、ユーチューバーをやっている人が
ブログでも情報発信していますが、
パッと見て見やすいテンプレートと
そうでないものがありますね。
このアフィンガー5は、
YouTubeのコンテンツを見やすくするので、
ブログで情報発信したいユーチューバーさんには
持って来いです。
アフィンガー5は、任意の記事をスライドで
表示することができますので、
読者の目線を誘導することが可能です。
初心者でもアフィンガー5は情報が多いから安心
いろんなユーチューバーさんやブロガーさんが、
情報発信にアフィンガー5のテーマを
使っています。
・ツイート①
・ツイート②
ユーチューバーさんは、動画の編集をしたり、
ネタを考えることに時間を割くので、
htmlやcssを学ぶ余裕はないんですから
優秀なテーマを使うと時間短縮になります。
忙しい方は、取説を見ながらゆっくりと
ブログを作る暇はないですからね。
このように
アフィンガー5を利用している人が多いので
検索するとたくさんの情報が出てきます。
操作方法を知りたい時やエラーで困った時に
必ず情報を手に入れることができます。

実はこれ、これめっちゃ大事です。
フィンガー5はアフィリエイトやサイト型の運用も可能
アフィンガー5は、万能テンプレートなので、
- ブログやサイトの作成
- アフィリエイトサイトの作成
などにとても役立ちます。
その上、ブログをサイト化したり、
設計が重要なサイトを構築にはもちろん、
特化型のミニサイトも作ることができます。
デザインも豊富ですので、ビジネスサイトや
お店の宣伝サイトにも使うことができます。
初心者でもワンクリックでデザインが作れる
サイトのデザインをすると言えば、
- cssを書く
- Photoshopなどのツールを使い画像を作る
という作業が必要になります。
普通はWordPressのテンプレートで
簡単に作れるものではないんです。
ところが、アフィンガー5を使うと
ワンクリックで、
簡単にデザインをすることが可能です。
びっくりですよね〜。
アフィンガー5でできるのは、
- グラデーション設定
- ストライプ
- 可愛い吹き出し
- ポラロイド風サムネイル
などです。
アフィンガー5はバナーも作れる
そして、何とアフィンガー5では
バナーまで作れちゃうんです!
バナーはcssで作るか画像で作るもの
でしたが、そんなのやったことがなくても
アフィンガー5を使えば、
キラっと光が走るボタンもできるんですよ。
これは、初心者さんにはめっちゃ嬉しい機能
なんじゃないでしょうか?

管理画面からサクッと欲しいバナーやボタンが作れると、デザインで悩んだり、作ったりする時間を使う必要がないので、時間短縮になりますね。
初心者がWING(アフィンガー5)を使うメリット5選
WINGの機能がとても多いことは
わかったと思いますが、このテンプレートを使う
メリットを5つ見ていきましょう。
アフィンガー5は検索上位をとりやすい
アフィンガー5を使用して
Googleの検索上位を獲得した方は
非常に多いです。
・ツイート①
・ツイート②
Googleで検索1ページ目に表示されることは、
本当に大切なことです。
テンプレートに頼らずに、検索順位を上げるには
毎日コツコツと記事を書いて、上手くいけば
3ヶ月程で記事によってはある程度の順位になる
ことができます。
もちろん、SEO対策ができている記事を、
必要な文字数を書いた上での話です。
間違ったSEO対策をすれば、
- 順位が圏外になってしまう
- 全然順位が上がらない
と言うことになります。
テンプレート1つをSEOに強いものに変えれば、
1ヶ月かからず検索順位を上げる事が可能です。
具体的な記事内のSEO対策はこちらの関連記事を
参考にしてください。
>>>あなたが書いた記事のSEO順位を上位にするWEBライティング31の極意
アフィンガー5ならあなたの好みのサイトにデザインできる
作りたいブログやサイトによって、
デザインは違います。
可愛いデザインを使いたい人もあれば、
かっちりしたビジネス系のデザインが欲しい人
などもいますね。
アフィンガー5では、
このどちらでも対応することができます。
管理画面で操作することで、
簡単にデザインできるのが嬉しいですね。
アフィンガー5は複数のブログに使用可能
趣味ブログからコーポレートサイトまで、
このアフィンガー5で作ることが
できるんですね。
1つ購入して1つのブログしか作れない
と言うことはありません。
アフィンガー5を買うと、いくつものブログや
サイトを作ることができるんです。
- ブログ
- サイト
- アフィリエイトサイト
- 特化型ミニサイト
アフィンガー5は、
そのどれにも当てはまるサイトが作れるなんて、
1つで使い回せるので便利なテンプレートです。
アフィンガー5は初心者でも操作が簡単
アフィンガー5は、
初めてWordPressを使う人でも、
直感的に操作することができます。
難しいコードを覚えなくても、
見た感じでデザインを変えることができます。
- テンプレートを変更する
- cssを書き加える
などの難しい操作が不要なので、
直感的に操作することができます。
欲しいデザインにするための手間が、
とても少ないので
デザインを勉強しなくて良いのです。
アフィンガー5は、
簡単に素敵なデザインが作れるテンプレート
なので、とても使いやすいと思います。
アフィンガー5でクリック率UPが期待できる
アフィンガー5を実際に使った人は、
クリック数とCTRが上がっている画像と
共にSEOが強いと評価しています。
・アフィンガー5の口コミ
30%もクリック率が上がるのは
ちょっと異常ですが
SNSや口コミでもアフィンガー5を導入してから
クリック率が上昇したという内容を
よく見かけます。
アフィンガー5のキラリと光るボタン
はとても優秀なようですね!

アフィンガー5に変えるだけでクリック率が上がるならすぐに元はとれますね。
アフィンガー5を使用して感じたデメリット2つ
アフィンガー5のメリットは、
これで理解していただけたことと思いますので、
次はデメリットについて見ていきますね。
アフィンガー5を実際に使ってみて、
気づいたのは次の2つでした。
デザインの種類が多くどれがいいのか分からない
アフィンガー5では、
デザインの種類がめっちゃ多いので、
どれにしようかなって迷ってしまうんですね。
1つ、これが良いなって選んでも他のを見ると、
こっちも良いな〜って思っちゃうんです。笑
なので、テーマのデザインを選ぶ前に
メインカラーや、さし色などを先に決めておくと
良いと思います。
簡単だけど設定箇所が多いので面倒
アフィンガー5は、
直感的に使うことができるのですが、
実際超初心者さんには、すこ〜し難しいかも
しれません。
使い方はネットでも検索できますし
サポートに質問することも可能ですので、
どうしてもわからないときは、
サポートを活用しましょう。
初心者が参考にすべきアフィンガー5で作成したサイト3選

アフィンガー5のメリットやデメリットに
ついては、理解していただけたと思います。
- デザイン性に優れている
- カスタマイズも比較的簡単にできる
というテンプレートですが、
どんなサイトを作れるのか見て見たいですよね。
ということで、実際にアフィンガー5で
作ってあるサイトを3つ選んでご紹介します。
可愛くポップなイメージのサイト
アフィンガー5で作られている、
イラストの多い可愛い系のブログです。
トップページのスライドするビルボードの下に、
ブログカード風に記事が並んでいて、
フッターの少し上にはページを移動できるように
数字が入っています。
フッターの直前にSNSのシェアボタンも
並んで拡散しやすいようになっていますね。
メンタリストdaigoのサイトもアフィンガー5
メンタリストdaigoさんのブログも
アフィンガー5でできています。
トップページを見てもらうと、
ビルボードの下にブログカードが並んでいますが
カテゴリのカードになっているものと
さりげなく広告になっているものがありますね。
水色を基調としていて信頼感がありながらも
固すぎないデザインになっています。
youtuberがアフィンガー5で作ったサイト
出典:http://vod-service-guide.com/
アフィンガー5の中でも、
一般的なものではないプラグインを
使っていますが、素敵なブログになっています。
気分に合わせたカテゴリーや
ジャンルごとのカテゴリーがあって、
動画の選択肢が多いのも魅力ですね。
このように、アフィンガー5を使えば、
自分の思っているブログやサイトを
表現することが可能なんです。

自由度が高く、デザインのカスタマイズもしやすいと言うアフィンガー5で作れるブログをご紹介しました。
アフィンガー5の口コミと評判は?
アフィンガー5の
機能やデザインは、分かったけど
実際使っている人は、どう思っているのか
口コミや評判を集めてみました。
SEOに関する口コミと評判
・口コミ①
・口コミ②
・口コミ③
記事の中間で紹介した口コミでも
クリック率が30%上がったという
評判がありましたね。
- クリック率が30%アップ
- 1年使ってSEOの強さを実感
- PV爆増
ブログやサイトのテンプレートを選ぶ時、
自分で工夫する以上に
SEO効果があるものを選びたいですよね。
アフィンガー5は、実際に使った人が、
SEOに強いと実感できるテンプレートです。
使いやすさ
- 読者ファーストのレイアウト
- 管理画面からのカスタマイズ
- やりたいことが全てできる
ブログを作る時に、使いやすいテンプレートだと
悩む時間が短縮できますね。
レイアウトやデザインの変更で、
テンプレートそのものに書き込みをする場合、
phpは1つ間違えるとブログが真っ白になって
表示されなくなるリスクがあります。
テーマのテンプレートを変更して保存した途端、
ブログが真っ白になると
すごく焦ってしまいますよね・・・
その点、アフィンガー5を使っていれば、
- 管理画面からの変更が可能
- カスタマイズ機能で見た目でデザインの変更が可能
なのでブログが真っ白になるリスクは減ります。
表示速度
- 表示速度が速い
- インパクト・軽さ・動作が良い
ブログやサイトの表示速度が遅いと、
それだけで訪問者が減ってしまいます。
アフィンガー5は、軽いので表示速度が速く、
読者が離脱するのを防いでくれます。
SEに強くても表示が遅いと、
開く前に別のブログに流れるのが人間ですので、
待たせない速度ってとても大切なんですね。
逆にアフィンガー5がイマイチという口コミや評判を集めてみた
アフィンガー5の口コミは「良い」ものが多く
それだけだと信憑性に欠けるので
あえてイマイチという評判を集めてみました。
・アドセンスがやりづらいという口コミ
・融通が効かない
・デザインが好みじゃない
・有料プラグインがコスパ悪い

悪い口コミが全くないテーマは存在しないので、あなたが許容できる範囲かどうか見極めてくださいね。
アフィンガー5の価格が上がるかも?
全てのWordpressテーマにいえることですが
アフィンガー5に関しても
いつ価格があがってもおかしくありません。
また、運営者の方で販売を終了してしまう
場合もあります。
「ブックマークしていずれ買おう」
と思うのであれば、
今買うことをおすすめします。
いつか、いずれ、今度、と思っているうちに、
皆はどんどん記事を書いてSEO上位に行きます。
アフィンガー5を先に使った方が、
良い結果になるのは当然だと言えます。
後から、先行車を追い抜くのは至難の技なので、
買うのであれば早い方がいいですね。
まとめ
アフィンガー5は、
- デザイン
- 機能
- 使いやすさ
- 表示速度
- インパクト
などの面から考えて
初心者におすすめのWordpressテーマです。
- ブログ
- サイト
- 小規模特化ブログ
- アフィリエイトサイト
上記のように、使い回しができるのでコスパもバッチリ。
1つのテーマで、いろいろなものを作れますし、下記のように…
- 操作性も良い
- デザインも豊富
- ボタンも簡単に作れてしまう
などなど、アフィンガー5は
優れたテーマだというのが分かります。
そんなアフィンガー5を、
手に入れられる時に購入して、すぐに使えば
SEOに強く訪問者に見やすいブログを
作ることができます。
あれこれ、買って揃えるのも良いですが、
初めは1つのテーマを買って使い回す方が
節約することができますので
ぜひ参考にしてくださいね。

SEOブログで通算3億円の売上に貢献できた方法や本来有料にしている専門書籍のプレゼントはLINEでお受け取りください。LINEメルマガでも役に立つ情報を配信していきますので、宜しくお願い致します♪
【法人限定】今すぐSEO対策の相談をしたい方はLINEで!
【タイピングで3億円】右手腱鞘炎webライターが最も力を入れる無料講座【副業希望者限定】
SUKETお勧めのwebツール3点
【コーチ・コンサルタント向け】プロモ型web集客の相談は無料
▼SEOブログの売上実績を公開▼
