
WordPressのバックアップをとらないといけないって聞いたけど具体的なやり方が分からない…。
こんなお悩みは
ございませんか?
WordPressのバックアップは
プラグインを活用すると楽々で
完結します。
今回は保存先を”Dropbox”に
設定してバックアップしていきます。
どうして…
Dropboxなのか?
ここが結構大事なポイントだと思います。
dropboxを使えば、データを
チームで共有できるし
FTPにログインする必要もないので
個人的にかなり重宝しているのです。
また、Dropboxなら
サイズ容量が大きくなっても
対応可能なので、長い目でみても
安心です。
上記のように
バックアップエラー
をおこしている人も多いです。
そもそもワードプレス(WordPress)は、
脆弱(ぜいじゃく)性と言って、ハッキング
されたり、データを破壊されやすいので
常に恐怖感があるんですね(^^;
ブログを運営できなくなれば
私の場合”失業”や”倒産”とイコールなので
“死”を意味します。(大袈裟www)

そこで今回は、あなたの大切なワードプレス(WordPress)をdropboxにバックアップする方法を、お伝えしていきます!

ワードプレス(WordPress)のバックアップをdropboxでする理由
WordPressをバックアップする際
dropboxを使う理由は、その
使いやすさ(ユーザビリティ)にあります。
私が考えるメリットは以下の通りです。
|
今の時代、これだけクラウドが発達して、
クラウド上で、会議、録画ができる時代です。
ソフトウェアをわざわざログインする事自体
ナンセンスです。
Dropboxは時代に沿ったやり方だと感じます。
特に、”情報を他のクリエイターとリンクで共有できる”
とありますが、ここが一番大事。
社内や外注さんと、重いデータをURLで
共有できれば、業務効率化を図れます!
法人ならAmazonが提供している、
AWSも人気ですが、個人レベルであれば、
dropboxで十分でしょう。
ワードプレス(WordPress)をバックアップするBackWPupのインストール

Dropboxでバックアップを取るためには、「BackWPup」というプラグインが便利です。まずは、こちらのやり方からみていきましょう。
まず初めにWordPressの
管理画面にログインして・・・
「プラグイン」→「新規追加」を選択します。
右上の検索窓に、
『BackWPup』と入力して検索すると、
『BackWPup』のプラグインが表示されます。
『BackWPup』が表示されたら、
「今すぐインストール」をクリック。
これで、『BackWPup』の
インストールが開始されます。
インストールが完了したら、
「有効化」します。
これで無事に「BackWPup」の
プラグインのインストールは完了。
ワードプレス(WordPress)のバックアップ開始!
次に、サイドメニューの下段から
「BackWPup」→「新規ジョブを追加」
を選択します。
「一般」の「このジョブの名前」
は、半角英数で決めて入力します。
わかりやすい名前がよいです。
ジョブタスクで、
赤く囲んだところにチェック
してあるかご確認ください。
「バックアップファイル」の作成は、重くなるだけなので、設定不要なので今回は大丈夫マーケターHIRO
次に「アーカイブ形式」を
「ZIP」にチェックします。
続いて、ジョブの宛先を
「Dropboxにバックアップ」のみチェックします。
「ログファイル」は、一応、
自分のメールアドレスを入力しておきましょう。

データーが軽いうちは、メールでもデータを転送できるのと、送信元は、わかりやすい名前に設定しておけばOK。dropboxを使わない時に使う感じです。
最後に「変更と保存」を押して
一般の設定は完了しました。
「スケジュール」の設定では、
「手動」にチェックをして
最後に「変更と保存」を押します。
以下に関しては
除外するデータがなければ
今回は実施不要です。
|

バックアップしたくないデータがあればチェックを入れるだけです
ワードプレス(WordPress)とDropboxを連携する方法と登録方法
サイドメニューから
「BackWPup」→「ジョブ」を選択。
赤く囲んだ「編集」を押し
Dropboxの登録に入ります。
「宛先: Dropbox」のタブから
「アカウントを作成」を押します。

ここでdropboxに登録してアカウントを作っておく必要があるので、作っておきましょう♪
全ての項目に記入したら
「Dropbox の利用規約に同意します。」
にチェック。
そして、「アカウントの作成」のボタンを押して
Dropbox の登録の第一段階は完了です。
WordPressに戻って
「Dropbox のアプリ認証コードを取得」
のボタンをクリック。
次に「許可」をクリックして下さい。
「許可」を押すと・・・
「Dropbox のアプリ認証コード」
が発行されますので、表示されている
「認証コード」をコピーします。
先ほど、コピーした「認証コード」を
赤い枠の中に貼り付けて
「変更と保存」を押したら
Dropboxの登録と連携は完了ですね。
最後に「認証済み!」と緑色で表示されたら、
WordPressとDropboxの、登録・連携は完了です。
Dropboxにワードプレス(WordPress)をバックアップしていく手順
WordPressのダッシュボードの、
サイドメニューから
「BackWPup」→「ジョブ」をクリック。
下図のように、続いて
「今すぐ実行」をクリック。
ここから、本格的に、
Dropboxのバックアップが始まります。
Dropboxにバックアップが
終わると「ジョブ完了」と表示されます。
最後に・・・
Dropboxにバックアップしたデータが
追加されたらバックアップは完了です。
自動でバックアップを取る方法
ここでは、忙しい人のために、
自動でバックアップを取るやり方を
ご紹介いたします。
Dropboxへのバックアップは、
当然ですが、手動でなく
タイマー設定ができます!
スケージュールから、WordPressの
cron(クーロン)を選択。
スケジューラーの種類は
「基本」を選択しておいてください。
あとは、会社のルールによっても、
違いますが、Wordpressのバックアップを、
”毎月・毎週・毎日・毎時にするのか”
を時間と一緒に、選択してくださいね。
たったこれだけです。
以上が、ワードプレス(WordPress)を
Dropboxに自動で
バックアップする方法でした。
ワードプレス(WordPress)のバックアップ方法 まとめ
今回は、Dropbox内にWordpressの
バックアップを取る方法をご紹介しましたが、
いかがでしたでしょうか。
”ブログを作ったら、ブログを守る”
そして、そのデータを簡単に共有できる
dropboxの利用を強くおススメしておきます。
「WordPressをそのまま運営してしまっている」
という方は
今回の記事を参考にDropboxを使って
バックアップを取っておきましょう!

SEOブログで通算3億円の売上に貢献できた方法や本来有料にしている専門書籍のプレゼントはLINEでお受け取りください。LINEメルマガでも役に立つ情報を配信していきますので、宜しくお願い致します♪
【法人限定】今すぐSEO対策の相談をしたい方はLINEで!
【タイピングで3億円】右手腱鞘炎webライターが最も力を入れる無料講座【副業希望者限定】
SUKETお勧めのwebツール3点
【コーチ・コンサルタント向け】プロモ型web集客の相談は無料
▼SEOブログの売上実績を公開▼
