この記事にたどり着いたあなたは・・・

WordpressのデーターをDropboxにバックアップする方法を知りたいわ。

アクセスも伸びてきて、WordPressをバックアップしなきゃ。dropboxがなんとなく気になる!
とお考えではありませんか?
どうして、Wordpressのバックアップを
するやり方が数多くあるにもかかわらず、
Dropboxなのか?(個人的にw)
ここが結構大事なポイントだと思います。
dropboxを使えば、データーを
デザイナーさんとかと共有できるし、
FTPにログインする必要もないので、
個人的にかなり重宝しているツールです。
そもそもワードプレスは、
脆弱(ぜいじゃく)性と言って、ハッキング
されたり、データーを破壊されやすいので、
常に恐怖感があるんですね(^^;
ブログを運営できなくなれば、
私の場合、”失業”や”倒産”なので、
定期的に実行をしています。

そこで今回は、あなたが大事にするWordPressをdropboxにバックアップする方法を、お伝えしていきます!
contents
WordPressでなくても、dropboxを使うメリットとは?
WordPressをバックアップしないにしろ、
私がdropboxを使う理由は、その
使いやすさ(ユーザビリティ)にあります。
私が考えるメリットは以下の通りです。
|
今の時代、これだけクラウドが発達して、
クラウド上で、会議、録画ができる時代です。
ソフトウェアをわざわざログインする事自体
ナンセンスですが、一方で、dropboxは、時代
にも対応しているし、とにかく使いやすいですね。
特に、”情報を他のクリエイターとリンクで共有できる”
とありますが、ここが一番大事。
社内や外注さんと、重いデーターをURLで
共有できれば、業務効率化を図れます!
法人ならAmazonが提供している、
AWSも人気ですが、個人レベルであれば、
dropboxで十分でしょう。
WordPressをバックアップするために必要なBackWPupのインストールと設定について

Dropboxでバックアップを取るためには、「BackWPup」というプラグインが必要です!まずは、こちらのやり方からみていきましょう。
まず初めにWordPressの
管理画面にログインして・・・
「プラグイン」→「新規追加」を選択します。
右上の検索窓に、
『BackWPup』と入力して検索すると、
『BackWPup』のプラグインが表示されます。
『BackWPup』が表示されたら、
「今すぐインストール」をクリック。
これで、『BackWPup』の
インストールが開始されます。
インストールが完了したら、
「有効化」しておきましょうね。
これで無事に「BackWPup」の、
プラグインのインストールは完了。
いよいよWordpressをdropboxにバックアップしていきます。
次に、サイドメニューの下段から・・・
「BackWPup」→「新規ジョブを追加」
を選択します。
「一般」の「このジョブの名前」
は、半角英数で決めて入力します。
わかりやすい名前がよいです。
ジョブタスクで、
赤く囲んだところにチェック
してあるかご確認ください。
「バックアップファイル」の作成は、重くなるだけなので、設定不要なので今回は大丈夫。マーケターHIRO
次に「アーカイブ形式」を
「ZIP」にチェックします。
続いて、ジョブの宛先を
「Dropboxにバックアップ」のみチェックします。
「ログファイル」は、一応、
自分のメールアドレスを入力しておきましょう。

データーが軽いうちは、メールでもデーターを転送できるのと、送信元は、わかりやすい名前に設定しておけばOK。dropboxを使わない時に使う感じです。
最後に「変更と保存」を押して、
一般の設定は完了しました。
「スケジュール」の設定では、
「手動」にチェックをして、
最後に「変更と保存」を押します。
また、
|
に関しては、
除外するデーターがなければ、
今回は設定不要になります。

バックアップしたくないデーターがあれば、チェックを入れるだけですね。
あなたのWordpressとDropboxを連携する方法と登録方法
サイドメニューから
「BackWPup」→「ジョブ」を選択。
赤く囲んだ「編集」を押し
Dropboxの登録に入ります。
「宛先: Dropbox」のタブから、
「アカウントを作成」を押します。

おっと、ここで、dropboxに登録してアカウントを作っておく必要があるので、今すぐ作っておきましょう♪
全ての項目に記入したら
「Dropbox の利用規約に同意します。」
にチェック。
そして、「アカウントの作成」のボタンを押して
Dropbox の登録の第一段階は完了です。
WordPressに戻って、
「Dropbox のアプリ認証コードを取得」
のボタンをクリック。
次に「許可」をクリックして下さい。
「許可」を押すと・・・
「Dropbox のアプリ認証コード」
が発行されますので、表示されている
「認証コード」をコピーします。
先ほど、コピーした「認証コード」を
赤い枠の中に貼り付けて、
「変更と保存」を押したら
Dropboxの登録と連携は完了ですね。
最後に「認証済み!」と緑色で表示されたら、
WordPressとDropboxの、登録・連携は完了です。
いよいよDropboxに、あなたの大事なWordpressをバックアップしていきます!
WordPressのダッシュボードの、
サイドメニューから
「BackWPup」→「ジョブ」をクリック。
下図のように、続いて
「今すぐ実行」をクリック。
ここから、本格的に、
Dropboxのバックアップが始まります。
Dropboxにバックアップが
終わると「ジョブ完了」と表示されます。
最後に・・・
Dropboxにバックアップしたデーターが
追加されたらバックアップは完了です。
自動でバックアップを取る方法
ここでは、忙しい人のために、
自動でバックアップを取るやり方を
ご紹介いたします。
Dropboxへのバックアップは、
当然ですが、手動でなく、
タイマー設定ができます!
スケージュールから、WordPressの
cron(クーロン)を選択。
スケジューラーの種類は、
「基本」を選択しておいてください。
あとは、会社のルールによっても、
違いますが、Wordpressのバックアップを、
”毎月・毎週・毎日・毎時にするのか”
を時間と一緒に、選択してくださいね。
たったこれだけです。
以上が、WordプレスをDropboxに
自動でバックアップする方法でした。
おわりに
今回は、Dropbox内にWordpressの
バックアップを取る方法をご紹介しましたが、
いかがでしたでしょうか。
”ブログを作ったら、ブログを守る”
そして、そのデーターを簡単に共有できる、
dropboxの利用を強くおススメしておきます。

Wordpressをそのまま運営してしまっているという方は、今回の記事を参考に、Dropboxを使ってバックアップを取っておきましょう!
SUKETお勧めの情報発信ツール3点セット
WEB集客のご相談はお気軽にどうぞ!

SUKETの集客の特徴はSEOに強いブログを軸に、濃い見込み客を安定的に集めて、LINEステップやZoomセミナーで販売することです。
そしてその仕組みは、一度作ってしまえば、半永久的に売上を上げ続けることが可能です。もし、貴社でWEB集客の仕組みを一から構築されたいということでしたら、お気軽に無料でご相談ください。