ブログで稼ぎたい人や、これからブロガーとして

活動したい場合は、Wordpressを

使うことをおすすめします。

 

あなたが読んでいるこの記事も、

WordPressで作成されています。

 

アメブロやライブドアブログでも

いいですが、独自ドメインをとれるのは

メリットが大きいです!

 

「WordPressの使い方を知りたい!」

「WordPressの使い方を初心者でもわかるように教えて!」

「初心者でもできるSEO対策が知りたい!」

 

今回は、

ブログを始めようと思っている初心者のために、

WordPressの使い方・始め方を紹介しますね♪

 

収益化を狙っている人や、

WordPressでブログを始めたいと思っている人

は参考にしてください◎

 

HIROHIRO

現代のSEOライティングでは、9割以上WordPressブログが使われています!集客・収益化のいずれも使えるので、使いたい人は要チェックです!

 

【よくわかる解説】

 

  • WordPressを使うにはサーバー契約が必要
  • ドメイン取得ならお名前ドットコム
  • おすすめサーバーはXserver

 

mail-sp

WordPressブログを開設!初心者がインストールする簡単な方法

そもそも初心者にはWordpressという

言葉自体が不明確かもしれませんね。

 

WordPressとは

ブログやHPを作るための

プラットフォームです。

 

このWordPressは、

現代のSEOでは最も主流です。

 

世界で作成されている大半のブログが、

WordPressで構成されているほどです。

 

そのため、

これからブログを開設しようと思って

いるなら、Wordpressを使用しましょう!

 

では早速インストールしていきましょう!

 

まず、

WordPressをインストールするためには、

サーバーの契約が必要です。

 

個人的におすすめなのは、XServerですね!
>>>【公式】XServer

 

アクセスが増えても十分使えますし、

多くの人が利用しています。

 

サーバー契約が完了したら、

以下の手順でWordPressをインストール

しましょう。

 

【WordPressをインストールする手順】

 

  1. ドメインを取得する
  2. ネームサーバーで契約したサーバーを選択する
  3. サーバーでSSL設定をする
  4. WordPressをインストールする

 

この手順で、簡単にインストールできます。

 

今回は、Xserverを例に紹介します!

 

1.ドメインを取得する

 

Xserverの契約が完了したら、

ドメインを取得しましょう。

 

ドメインとは、

ウェブ上の住所のようなもので、

1サイトにつき1つのドメインしかありません。

 

当ブログは、

「blog-marketing.club」というドメインを

取得しました!

 

ドメインはさまざまな場所で

取得できますが、今回は最も主流な

お名前ドットコムを例に紹介します!

 

サイトを検索すると、

このようにドメインが検索できます。

 

ここに設定したいドメインの

名前を入力すると、拡張子別で

料金が表示されますよ◎

 

メールマークがついているものは、

運営に問い合わせが必要です。

 

チェックができるものは、

そのまま購入できるドメインです。

 

「どれを取得すればいいの?」と思う人も多い

ですが、基本はどれも問題ありません。

 

しかし、私が推奨するのは

「.comか.jp」のドメインですね!

 

【.comと.jpの違い】

 

  • .com:世界に対応しているドメイン
  • .jp:日本特有のドメイン

 

この辺は好みですし、

どれを選んでもSEOに影響が

出ることは少ないです。

 

ただ、ブログを運営するなら、

このどちらかを設定するのがセオリーです。

 

2.ネームサーバーで契約したサーバーを選択する

ドメインの取得が完了したら、

次はネームサーバーで契約したサーバーを

設定する必要があります。

 

「何のこと?」という人が

多いと思うので、手順に沿って解説

していきますね!

 

まず、お名前ドットコムにログインして、

トップページを開きます。

 

すると、”ネームサーバーを設定する”という

項目が出てくるので、こちらを

クリックしましょう。

 

すると、先ほど契約した

ドメインが追加されています。

 

私の場合はすでに設定しているので、

”その他”になっていますが、

設定していない場合は”デフォルト”

なっています。

 

デフォルト設定で使う場合は、

お名前ドットコムのサーバーで運用する必要が

あるため、Xserverのネームサーバーに

切り替えましょう。

 

ドメインを選択して、

”その他”の転売をクリックすると、

こちらの画面が出てきます。

 

ここに、以下のネームサーバーの

情報を入力してください。

 

【設定する内容】

 

  • ネームサーバー1:「ns1.xserver.jp」
  • ネームサーバー2:「ns2.xserver.jp」
  • ネームサーバー3:「ns3.xserver.jp」
  • ネームサーバー4:「ns4.xserver.jp」
  • ネームサーバー5:「ns5.xserver.jp」

 

こちらの設定が完了したら、

ドメインとXserverの連携が完了します。

 

3.サーバーでSSL設定をする

ネームサーバーの設定が完了したら、

次はSSL化の設定です。

 

SSL化とは暗号化のことを指し、

サイトを保護する名目でおこないます。

 

設定をしていない場合は、

「http://」というURLになりますが、

設定した場合は「https://」というURLに

なります!

 

設定する際は、Xserverにログイン

してサーバーパネルを開きます。

 

そして、”ドメイン”の項目から、

SSL設定を選択しましょう。

 

こちらを選択すると、

先ほどネームサーバーとして設定した

ドメインが出てきます。

 

(私は複数のブログを管理しているので複数のドメインが表示されています!)

選択するボタンを押すと、

SSL設定の画面が開きます!

 

”独自SSL設定追加”のボタンを

クリックすると、SSL設定に移行。

 

確認画面に進むボタンをクリックすれば、

こちらの画面が表示されるので、

”追加する”ボタンをクリックして、

SSL設定を完了させましょう!

 

4.WordPressをインストールする

SSL設定まで完了したら、

いよいよWordPressのインストールです!

 

Xserverには、

簡単にWordPressがインストールできる

項目があるので、そちらで進めていきます。

 

WordPressの項目に、

”WordPress簡単インストール”という

ボタンがあるので、こちらを

クリックします。

 

すると、

ドメインを選択できるので、

インストールしたいドメインを

選択しましょう!

クリックすると、インストールが

できる画面が出てきます。

 

ここでは、

ブログ名やログインに必要なユーザー名、

パスワードなどを設定します。

 

すべて入力したら、”確認画面へ進む”

クリックしましょう。

 

このように、最終確認画面が出てくるので、

”インストールをする”をクリックして手続きを

完了させます。

 

インストールが終わったら、

”インストール済みWordPress一覧”

ログイン情報が記載されます。

URL先に移動後、

先ほど設定したログイン情報を入力して、

WordPressにログインしましょう!

 

初心者がWordPressを使ってブログ運営するべき3つの理由!

WordPressのインストールが完了したら、

その日からブログを作成できます!

 

世間には、無料で開設できる

ブログがありますが、わざわざワードプレスを

使うのには理由があります。

 

特にブログ初心者には、

WordPressを選んでほしいのですが、

その理由は以下のとおりです。

 

【初心者にこそWordPressを使ってほしい理由】

 

  • 短時間でも立派なブログが作れるから
  • デザイン性が優れている
  • SEO対策が最適化されているから

 

無料ブログにはない魅力が、

WordPressにはそろっています!

 

少しでもブログで稼ぎたいと

思っているなら、”必ず”インストール

しましょう!

 

短時間でも立派なブログが作れるから

まず、WordPressですが、

各サーバーを契約するだけで利用できます。

 

ドメイン代とサーバー代を含めても、

5,000円程度しかしませんが、

立派なブログができます!

 

開設にかかる時間も短く、

Xserverでドメインを取得すれば、

数分で完了しますよ♪

 

こちらのブログもワードプレスで

作っていますが、それなりに集客が

できています。

 

デザインは自分でカスタマイズ可能で、

時間をかければかけるほどよいものが

できます!

 

また、ワードプレスはデザインの

テンプレート(テーマ)が

ネットにたくさん上がっています。

 

「ワードプレス テンプレート」で調べると

出てくるので、デザインが面倒な人は、

こちらを使うとよいでしょう。

 

デザイン性が優れている

WordPressは、

デザイン性に優れており、

センスが求められます。

 

ブログによって出材は違うので、

私の知り合いのブログをそれぞれ

紹介しますね!

(いずれもワードプレスで作っています)

中国輸入をメインでやられている丸山さんの

ブログは、イラストが入っていて

キャッチーなデザインです!

 

背景色も水色と、

さわやかな印象で構成されています!

 

実際、輸入ビジネスは不安ですし、

このようなキャッチーなブログなら

抵抗なく閲覧できるのでいいと思います◎

 

次に、同じく物販ビジネスをしている

松川さんのブログです!

 

こちらでは、松川さん自身が

ブログで顔出しをしていて、全体的に

スタイリッシュなデザインになっています。

 

先ほどの丸山さんのブログに比べると、

”ザ・ビジネス”という印象の

デザインですね♪

 

このように、

ワードプレスではいくらでもデザインが

できるので、単調なデザインしかできない

無料ブログよりもおすすめです◎

 

SEO対策が最適化されているから

WordPressは、SEOの観点からしても

かなりおすすめのブログ運営ツールです。

 

最近では企業ページも、

WordPressで作られていますし、自分でサイトを

構築するよりもよいかもしれません。

>>>ブログを自作するメリット・デメリット

 

実際、

キーワード検索をして出てくるサイトの

ほとんどは、WordPressブログです。

 

まれに、

noteやアメブロなどが表示されますが、

そういうキーワードはかなり弱いので

狙いどころです!

 

実際、ワードプレスは以下の点が、

無料ブログと異なります。

 

【ワードプレスが無料ブログと違う点】

 

  • 独自ドメインを取得できる
  • 独自サーバーで運営できる
  • デザイン、装飾が自由に決められる

 

つまり、記事作成をするうえて、

重要なことが一つでできるわけです。

 

独自ドメインのほうがSEOでは強いですし

無料ブログとWordPressブログで同じ内容を書いた場合

上位に行きやすいのは圧倒的に後者です!

 

HIROHIRO

初心者向けのSEOについては私が書いた書籍を見てもらうのが近道です。このページをご覧の方に特別にLINEより無料でプレゼントしますね♪※限定100名様

 

初心者でも安心!Wordpressの使い方を紹介!

 

WordPressは、初心者にこそ

使ってほしいブログです!

 

無料ブログを立ち上げるくらいなら、

初心者のうちからWordPressを使いましょう!

 

「インストールしたけどいまいち使い方がわからない!」

という人は、これから紹介する使い方を

把握して使うとよいです。

 

しかし、

まずはログインしないことには

始まらないので、ログイン画面からインストール

したWordPressにログインしましょう。

 

ログインが完了したら、

以下の画面が開きます。

 

これで、無事WordPressで

記事が作成できます!

 

それを踏まえて、今回紹介する

使い方は以下のとおりです。

 

【WordPressの使い方】

 

  • テーマの選択
  • プラグインのインストール・使い方
  • ブログのカスタマイズ
  • 記事の投稿ページの使い方

 

いずれも、記事作成をするうえで重要なので、

手順に沿って進めていきましょう。

 

【デザイン】Wordpressのテーマの選択

WordPressでブログをはじめようと

思っているなら、

テーマ選びから始めましょう。

 

デフォルトでは無料のテーマが

設定されていますが、真剣にSEOをするなら

有料テーマをおすすめします。

 

複数のテーマがありますが、

これまで使ってきたものを紹介すると、

それぞれ以下の特徴がありました。

 

【各種ワードプレステーマの特徴】

 

  • Affinger5:スタイリッシュなデザイン、ビジネスブログ向け
  • TheTHOR:内部SEOが充実している、サイトが軽くなる
  • SANGO:デザイン性重視、女性向けのテーマ
  • JIN:AffingerとSANGOの間、ビジネス+デザインの両方で使える
  • 賢威:SEOに最適、当ブログで使っているテーマ

 

私が使ってきたなかでは…

 

  • THE THOR
  • 賢威
  • Emanon(エマノン)

 

この3つがおすすめ♪

 

この3つはSEO対策もバッチリで

初心者には特におすすめですね!

 

 

いずれも買い切り方ですが、

THORは安いほうです!(14,800円)

 

内部SEO対策が充実している点や、

サイトが爆速になる点を考えると、

今後のSEOライティングを考えたら購入

してもいいかもしれません!

 

また、Emanon(エマノン)は

私もかなり愛用しており、

エマノンで3つブログを作ってます(^^)

 

そんなEmanon(エマノン)についても

解説しているのでぜひ

チェックしてください。

>>>エマノン(Emanon)の評判と口コミからみえるメリットとデメリット

 

プラグインのインストール・使用

WordPressのテーマを選択したら

いよいよ執筆!

…といきたいところですが。

 

記事を執筆しやすくするためにも、

プラグインをインストールしましょう。

 

 

プラグインは

拡張機能のソフトみたいなもの。

 

WordPressをレベルアップする

装備みたいなイメージですね♪

 

こちらの項目から、

プラグインのインストールが

できます。

 

しかし、

あまりにも多すぎるので、

特に使うことが多いおすすめプライグインを

紹介しますね!

 

最低限、記事作成に必要なのは、

以下のとおりです。

 

【おすすめプラグイン】

 

  • Akismet Anti-Spam
    →スパムからブログを保護するプラグイン
  • Classic Editor
    →投稿画面をスタイリッシュにして記事を作成しやすくなる
  • EWWW Image Optimizer
    →次世代の画像拡張子に変更してサイトを軽量化できる
  • Jetpack
    →サイト分析に役に立つ

 

最低限これらのプラグインがあれば、

SEO対策がバッチリで

ライティングが可能です!

 

特に、投稿画面の管理ができる

”Classic Editor”は必ずインストール

しましょう。

 

投稿画面をこのように整地してくれるので、

ブログが書きやすくなります!

 

他にもプラグインについて

解説してるのでこちらも

要チェックです(^^)

>>>ワードプレスでおしゃれで見やすい表を作る為のプラグインTablePressの使い方

>>>ワードプレスで目次を作る方法とは?プラグインを使えば超簡単!

 

WordPressのカスタマイズ

 

プラグインをインストールしたら、

あとは記事を作成するのみです!

 

しかし、ブログのカスタマイズをしておくと、

スムーズに投稿できるので、作成前に設定

しておきましょう。

 

ブログのカスタマイズは、

外観のタブから選択できます。

 

テーマ別で、

カスタマイズできる項目は異なりますが、

以下の設定ができます。

 

【ワードプレスのカスタマイズでできること】

 

  • ブログの全体的なデザイン設定
  • 内部SEO設定※賢威・THORなど
  • コンタクトフォーム設定
  • バナーなどのリンク貼り付け
  • 配色設定

 

手順はどちらでもよいですが、

最初からブログのデザインをした状態で

始めたいなら、カスタマイズからすると

よいでしょう。

 

ただ、テーマによっては

デザインテンプレートが配信されている

ケースがあります。

こちらのテンプレートを使えば、

一瞬でカスタマイズが設定されるので

おすすめで♪

 

執筆作業に時間をかけたい人は、

テンプレで代用するとよいでしょう。

 

WordPressでの記事の投稿ページの使い方

サイト内のデザインが完了したら、

いよいよ記事の投稿です!

 

投稿ページの使い方を

確認しましょう♪

 

投稿画面はインストールしているテーマに

よって異なりますが、THORを例に挙げると

以下のとおりです。

記事の装飾に必要なタブと、

THOR独自のタグが使えるタブが

用意されています。

 

記事を作成する場合は、

こちらの画面をメインに使います。

 

ボックス分けをすると、

このようになっています!

 

本文の場所に記事を作成していき、

装飾タブで記事の装飾をします。

 

適時、ブロックや箇条書きを

使うと親切ですよ♪

 

記事を読みやすくするためにも、

積極的に使っていきたいところです。

 

画像を入稿する際は、投稿画面に

入稿したい画像をドラック&ドロップ

するだけです!

 

このように、メディアに追加されるので、

追加された画像を選んで記事に入れて

いきましょう!

 

記事が完了したら、

公開ボタンを押して作成終了です!

 

難しい手順は一切ないため、

それぞれ進めていくとよいでしょう。

 

【初心者向け】Wordpressの使い方とSEO対策を徹底攻略まとめ

WordPressは、初心者でも気軽に

使えるブログ作成ツールです。

 

現代では、企業ページにもWordPressを

使うところが増えてきて、ブログの

枠組みから大きく抜け出しつつあります。

 

実際、SEOライティングで上位に

表示されているのは、どれもワードプレスを

使ったブログですからね!

 

今回紹介した使い方を実践すれば、

初心者の人でも安心ですよ♪

こちらの項目に、

記事を作成していくだけで簡単に

作成できます。

 

SEO対策もバッチリで

機能面も充実なので

しっかり使い方をマスターして

運用していきましょう(^^)

 

マーケターHIROマーケターHIRO

SEOブログで通算3億円の売上に貢献できた方法や本来有料にしている専門書籍のプレゼントはLINEでお受け取りください。LINEメルマガでも役に立つ情報を配信していきますので、宜しくお願い致します♪


*1回90分25,000円コンサル→完全無料* ☞3億稼いだweb集客コンサルタントに無料相談できる!
 

【法人限定】今すぐSEO対策の相談をしたい方はLINEで!


今すぐ無料相談する!
 

【タイピングで3億円】右手腱鞘炎webライターが最も力を入れる無料講座【副業希望者限定】


こいつ誰やねん?!でクリック!

SUKETお勧めのwebツール3点

  1. emanon
emanon

web集客に特化した「売れる仕組み」がお手軽に作れるwordpressテーマ。

  1. Dangan
dangan

ボタン操作で誰でもカンタンにLP制作可能。多機能かつデザイン面も◉。

  1. SEO
cyfons

SEMrushかAfrefsどちらがおすすめか?2つのツールを使ったから筆者の体験談

【コーチ・コンサルタント向け】プロモ型web集客の相談は無料

▼SEOブログの売上実績を公開▼

*弊社管理ブログから売上2955万円を達成(約1年)
(ブログ→LINEステップのフローを組んで2018年から自動集客)
(平均して3000万円ほどの売上を出せるLPを常時運転)

*見にくいと思うので、Googleスプレッドシートに実績を公開しています。
※弊社取引先ブログの実績です。信じるか信じないかはあなた次第です。笑

今すぐお申し込みをする!