あなたは恐らく、SEOに強いタイトルの
付け方ってなんだろう~と、悩んでいて、
この記事にたどり着いたのでは?と思います。
例えば、このようなお悩みが
確実にあるはずです。
|
私もSEOに強いタイトルを
付ける時に幾度なく悩んだことが
ありますが、それだけではダメです。
そこで今回はあなたがお使いのWordpressで
SEOに強いタイトルをつけるコツや
具体的なテクニックなどをご紹介していきます!

SEOを意識し過ぎるあまり、Wordpressで不自然なタイトルになっている人を結構見かけます。この記事を読んでしっかり学んでいってください。

WordPressでSEOに強いタイトルの付け方
まず初めに、
WordPressの各記事のタイトルの重要性
についてご紹介していきます。
また、あなたがWordPressのブログ集客を、
する上でも、タイトルで読者の心を動かせるし、
利益もぐんぐんあがるきっかけになり得えます。
あなたのブログに訪れるユーザーは、
Googleで検索後、表示画面で・・・
タイトルを見て、クリックするか
などを判断すると思います。。。
今回は試しに
「ブログ+タイトル+付け方」で
検索してみました。
そして、
赤の線で囲ってあるところがタイトルです。
タイトルは他の文字よりもサイズが大きく、
上図のようにとても目立っていますね!
検索する訪問者も、一番はじめに
目につくタイトルを見てクリックするかを
決める最も重要な判断基準です。
そのため、あなたが書くWordpressの
記事を読みたい!と思わせるタイトルを
付けることがSEO上位に関係していること
はほぼまちがいないですよね?
そもそも、いくらWordpressでSEOに強い
記事が上位表示されても、タイトルが
微妙だったら、いくらSEOを強くしても、
WordPressのサイトを開くことなく素通り
されるし、その記事は上位に上がらないです。
タイトルを変更できるWordPressプラグインがあるって知ってます?
もし、WordPressでタイトルは自由に
つけたいけど、SEOでもっと強くなって
検索でも上位に表示させたい!といった
欲張りな考えがあなたにあるなら、、、
WordPress で検索用にタイトルを変更できる
プラグインをおすすめします。
|
どちらかのプラグインを入れると、
WordPressの記事を投稿する画面下に
SEO強化に有効なタイトルを設定する欄が出てきます。
All in One SEOの例

この二つはとてもシンプルで使いやすいです!
Yoast SEOの例
ここで設定したタイトルはWordpress上では、
反映されず、SEOを高めるものとして、
検索結果にのみ反映されます。
検索して、SEOの強いタイトルを
分けたい方はWordPressにこのプラグインを
導入しましょう!
SEOに最適な記事タイトルの文字数は?30文字前後がベスト!
早速、あなたが運営するWordpressで
SEOに強い記事タイトルをつけてみよう!
と思ったあなたに・・・
”もう一つお伝えしたい”こと。
それは、タイトルの文字数にも気をつける
必要があります。
先ほどと同様に、
「ブログ+タイトル+付け方」で検索すると、
上位3つの記事のタイトルの文字数は下記の
通りになりました。
一番長いタイトルでも33文字、
それ以降は「…」と省略されてしまうのです。
もし、これが省略された先に重要な
キーワードが含まれていたら…
せっかく検索で上位に表示されても、
ユーザーに「この記事には答えがなさそう」
「欲しい情報が無い・・・」と感じられ、
クリックされなくなってしまうかもしれません。
というわけで、Wordpressのタイトルで
SEOを強くしたいのであれば、
30文字前後でつけておくとよいですね!
Yahoo検索でもだいたい同じような文字数です。

どんなに長くても35文字ですね!
WordPressでタイトルが省略されたからと
いって SEO で不利になるわけでないです^^
ユーザーが見えないだけで、 Google は
きちんと省略先の文字も認識しています。
なので、ユーザーが見える30文字前後に
キーワード入れることができたら、
WordPressのタイトルの後ろが多少
長くなってもSEO的に弱くなることはない
のでこの点は、ご安心ください。
タイトルに含めるキーワードは左寄せで・順番に付けるのが基本
WordPressでタイトルにSEOで重要となる
キーワードを含めるときのポイントは・・
|
この2点です。
そもそも人が横文字を読むときの目線は、
左から右へ動きますよね。
実際に上の画像のようにヒートマップで
調べてみても、読者の目線は左よりに
なっていることがわかります。
そのため、あなたが狙う検索キーワードも、
左寄りにするのが、SEOに強いタイトルに
する最大のコツと言えます!
それに「WordpressでSEOの強いタイトルを
付ける」=読者が、タイトルを見て・・・
欲しい内容をすぐに掴めるようにする、
「これぞ探してた記事だ!」と思ってもらえば、
お互いWINWINですよね。
とりあえずここでは、左寄りにキーワードを
順番に並べるやり方こそ、
検索した人の意図に合わせることになるので
ぜひ、覚えておいてくださいね♪
SEOに強いタイトルを意識するだけではアマいです。クリック率が上がる記事タイトルの10のテクニックとは?
さて、あなたが運営するWordpressで、
SEOの強いタイトルの文字数やキーワードの
入れ方がわかったところで・・・
さらに、具体的なテクニックをお伝えします。
ユーザーの目を引き、クリック率を高める
10のタイトルテクニックはコチラ。
まずは、10個まとめてみましたので、
サクッとお読みください。
|
ふむふむ。なるほどって感じだと思います。
これからご紹介する情報は、有料で
売られているテクニックも普通にあるので、
ひとつずつ見ていきましょう。
①重量感を与える
WordPressでボリューミーなタイトルの
記事を見ると、SEO以前にかなりインパクトを
与えることができます。
たとえばこんなタイトル。
「2017年に流行った漫画総まとめ!120選」
120だなんて、かなりボリューミー・・・
この記事を読めば満足しちゃいそうですよね。
ただ、120選は到底見れないと思うので、
「アフィリで月商1,985,403円稼いだ7つの秘訣」
とかどうでしょう?
単に、190万円とするより、1,985,403円
とした方が、何だか重量感がありますよね?
重量感を与えること自体、Wordpressの
SEOを高める上で直接的な要因にはならない
ですが、ついクリックしちゃうと思います。
その結果、よく読まれて、
SEOが高まることがあるわけです。
②対義語を入れる
対義語を入れることもかなり効果的です。
|
などなど……片方が気になったら、もう片方も
気になってくるような、一つの記事で
どっちの疑問も解決できるのがベストです。
例えば、こんなタイトルなんてどうでしょうか。
|
これなら、反対のことも一つの記事で知る
ことができますし、どっちのキーワードでも
検索上位に行く可能性ありなので、Wordpress
でタイトルを付ける時のSEO対策として、
この方法もぜひ使ってみてください。
③簡単さ(お手軽さ)をアピールする
人は基本的にめんどくさがりなので、
なるべくゴールに近い道を探そうとするもの。
なので、記事のタイトルは、下記のような
ワードをタイトルに含めると
目に留まるし、クリック率があがります。
|
簡便性をアピールすることで
自分にもできそうだから読んでみようかな
と思わせることができます。
これが例えば、「〇〇は難しい!極めるには
最低10年は必要で成功の確率は10%」では
読む気も失せます、、、
ちょっと大げさに書きましたが、もしそれが
正しい情報だったとしても、Wordpressの
記事のタイトルにそのまま書くと読まないし、
SEOの効果も半減しそうです。
だって、読まれなそうなんだから・・・
ただ、アンチの人は読むかも。笑
でも、意味はないですよね。
あなたが伝えたいことや本質は、
WordPressの記事内で伝えて、タイトルを
多少煽ったとしても、特に問題はありません。
但し、ウソはだめですよ。
④インパクトのあるワードを入れる
これもSEOのタイトルを確実に強める
わけではないですが・・・
WordPressに書いた記事のタイトルに、
インパクトのある言葉やフレーズ
を加えるとクリック率は上がります。
例えば・・・
|
ぱっと流し読みしてても、
「ん?」って1度は目にとまりますよね。
人の目にとまらないと、クリックさえして
貰えないので、Wordpressで記事を書く時に
SEOに強いタイトルを付けるときは、
まずはひきつけるようなインパクトを
与えることをこころがけましょう。
⑤問いかける
検索する人って、
悩みや疑問を持って検索しています。
|
などなど。
なので、SEOに強いタイトルをWordpressで
付ける時こそ・・・
「SEOに強いタイトルを今すぐ知りたくないですか?!」
という風に、問い掛ける風のタイトルに
すると、脳が反応するので、読まれやすくなる
と言われています。
逆に、「~である」という風に、
断定的な表現は脳がスルーしやすいと
言われているので、知っておいてくださいね。

問い掛けて「答えが知りたい!」と思わせることができれば、クリック率向上につながり、結果的にSEOに強い記事になるわけです。
⑥ターゲットを入れる
記事を読んでほしいターゲットを
そのままタイトルに入れてしまう方法も、
SEOに直接関係ないですが、効果的な
タイトルと言えるでしょう。
しかし、ターゲットを意識し過ぎたワードを
WordPressのタイトルにいれると、
SEO関係なく、ピンポイントすぎて
当てはまらない人には読まれないのでは?
・・・と思われがちです。
しかし、それは逆でターゲットがぼんやり
してる記事こそ誰も読まれないものですし、
マーケティング原則から離れています!
WordPressでSEOに強いタイトルにするわけ
ではないのですが・・・
”誰か一人に届けるような気持ちで書くこと”
が一番おすすめです。
すると、自然と多くの人が読んでくれる
ようになるのです。
例えば、
「ブログ集客でお悩みのあなたに一番伝えたいこと」
「SEOで上位にならずに大量記事を生産しているあなたへ」
というように、悩み直結のタイトルで且つ
SEOで狙うキーワードが含まれていれば、
実に”パーフェクト”です。
⑦権威づける(ハロー効果)
このように自分の権威性をいれて
信ぴょう性を出すこともできます。
|
この時もSEOを強く意識するなら、数字を
タイトルに入れて重量感を出すと、さらに
権威性が増し、ハロー効果にも繋がります。
⑧検証してみた、やってみたシリーズ
|
こういったタイトルなら
「この記事を書いた人が実際にやったこと
なんだ!(ただの知識の寄せ集めじゃない)」
ということがわかりますよね?
WordPressの記事でSEOのためとかでなく、
他の記事と差別化して注目度をあげたいなら、
タイトルを”実体験や検証ネタ”にすることは、
かなり有効だと思います。
ただ、記事の内容がタイトルとかけ離れて
いると、SEOで逆効果にもなるので
WordPressで記事を書くときには、Googleの
ロボットにインデックスされることも
意識できれば最高です。
⑨レビュー・口コミ系
このような自分が売りたい商品のレビュー、
それと、感想などを集めたタイトルは、
SEOに強い記事になると言われています。
|
「 欲しい商品の感想や評価を知りたい!」と
思うのは、消費者にとって当然のことです。
特に女性は、商品のレビューや口コミを
めちゃくちゃ気にすると言われているので
このようなタイトルは、かなり有効的です。
欲しい商品がある訪問者は、
|
と固有名詞+α もしくは、
ピンポイントで検索しますよね?
こういったタイトルは・・・
自ずとセッションも増えて、長く滞在させる
要素を持っているので、
SEOに強いタイトルと断言できます。
WordPressでインターネットの広告事業や
自社のコンテンツ販売をしたい場合、
このタイトルの付け方は、知っておいて下さい。
⑩認知的不協和
人の脳は矛盾する二つの認知をした時に、
”不快感や違和感”を覚えると言われています。
そして、この不快感や違和感を取り除こう
とする行為を”認知的不協和”と言います。
これもWordpressでSEOに強いタイトルに、
限らずメルマガマーケティングのタイトル付け
でも、有効なテクニックです。
例えば、なんだか怪しいダイエット
サプリメントを見つけたとしましょう。
例えばこんなのです。
「毎日3錠飲むだけ!3か月で -10.2キロ痩せた○○芸能人御用達 ダイエットサプリ」 |
「24時間着るだけでシックスパックになれるインナースーツ」 |
ここであなたは・・・
”毎日飲むだけでいいの?”
”24時間着るだけでいいのかよ!?”
と違和感を持つと思います。
そして、気になったあなたは、
恐らくレビューや口コミを見ますよね。
すると、○○芸能人も紹介しているし、
評判も普通によいとわかれば、
その違和感も合理性として捉えて、
購入してしまうわけです。
他にも、「葉酸サプリは効果がない?!実際に
試した私の結果を公開します」といった
タイトルを見つけ、
「効果がない」という文言に違和感を感じる
人がかなりいるわけです。
(しかし、内容を読むと実は
効果があると書かれてあるパターン)
タイトルで不快感や違和感を与えて、
それを取り除く情報を与えることで
「怪しい」という感情を正当化
しようとする脳の働きを利用
したやり方と言えます。
こんな人間の心理を利用した、
タイトルをWordpressで使うとより
クリックされて、結果的にSEO的に強い
効果を発揮することがあるので、
ぜひ覚えておいてくださいね。
WordPressでSEOに強いタイトルの付け方と人間心理を操る10のテクニックまとめ
今回は、あなたが大切にしているWordpressの
SEOに強いタイトルに付け方について
ご紹介しましたがいかがだったでしょうか。
まとめるとこんな話をしました!
|
最後までしっかり読んだあなたは、少なくとも
次付けるタイトルに変化が現れるはずです。
今回は有料書籍に書かれてある情報も普通に
書いてしまったので、サラっと読んでまとめ
だけ読んでいるようではもったいないです。
読み飛ばした場合は、再度お読みください。
また、恐らく1度ではすべてを覚えるのは
難しいので、何度も読み返してみることも
強く、おすすめします^^
今回のSEOに強いタイトルの記事以外にも…
こちらの記事も一緒に読むと、さらに知識が増えると思います。

SEOブログで通算3億円の売上に貢献できた方法や本来有料にしている専門書籍のプレゼントはLINEでお受け取りください。LINEメルマガでも役に立つ情報を配信していきますので、宜しくお願い致します♪
【法人限定】今すぐSEO対策の相談をしたい方はLINEで!
【タイピングで3億円】右手腱鞘炎webライターが最も力を入れる無料講座【副業希望者限定】
SUKETお勧めのwebツール3点
【コーチ・コンサルタント向け】プロモ型web集客の相談は無料
▼SEOブログの売上実績を公開▼
