どうも!マーケターのHIROです。

 

突然ですが、あなたは、エックスサーバーで

2018年9月11日から提供開始された。

高速化のための新機能の「Xアクセラレータ」

登場したのはご存知でしょうか?

 

あなたのWordpressや表示サイトを

前より速い状態(高速化?)にするだけなく、

沢山の同時アクセスに耐えることができる

新機能機能を追加してくれました。

しかもXサーバーユーザーは、”無料”です。

 

この新機能はこんな方におすすめです。

  • サイトの表示を前より速い状態にしたい方
  • Googleのスピードアップデートが気になる方
  • 大量の同時アクセスに耐えられるペラページやランディングページを使っている方

上記の3の問題を解決したいなら、

飛ばし読みしないで最後まで

丁寧に記事をお読み下さい。

 

マーケターHIROマーケターHIRO

Wordpressの表示速度を遅い→速いにしてくれる、エックスサーバーの新機能の”Xアクセラレータの設定方法”を画像付きで解説していきます。

mail-sp

「Xアクセラレータ」ってなに?

 

新機能の「Xアクセラレータ」とは、

WordPressやサイトの表示速度を速い状態にする

だけでなく、大量アクセスへの強化を行う、

エックスサーバーの独自開発の高速機能です。

 

(エックスサーバー公式サイトより引用)

もしあなたが、今Xサーバーを使っているなら、

秒で設定しておくことをおススメします。

Xサーバー曰く、なにやら

「最大で10倍以上のパフォーマンスを実現する」とのことなので、

どれだけ高速化を実感できるのか、

テストしてみたい所ではないでしょうか?

 

でも、”10倍だし有料じゃないの?”

と思いきや、追加料金も発生しないで

無料で新機能が使えるのは良心的ですし、

追加課金しないXサーバーに余裕があることを

証明するかたちとなりました。

 

マーケターHIROマーケターHIRO

Wordpressの表示速度テストは、既にクリアした私ですが、満点ではありませんでした。アクセエラレータの設定をしてみたのでその方法を丁寧にお伝えしていきますね。

「Xアクセラレータ」表示速度が速くなる可能性は大

 

この記事を読み進めているあなたは、

WordPressやサイトの表示速度を

速い状態に切り替えたいものの・・・

エックスサーバーの新機能の

「Xアクセエラレータ」の設定は

難しそうで面倒くさい思ってませんか?

 

例え面倒くさいと思ってもですね、

スピードアップデートは、

SEOを上位にするために非常に、重要なこと

なので、やらなければなりません(^^;

 

しかし、「Xアクセエラレータ」の設定は

数回ほどクリックするだけで、設定が

完了したので、この記事をスタッフに

読ませればあっさり任務終了となるでしょう。

 

それでは、早速ですが設定に入ります。

まずは、エックスサーバーの

サーバーパネルルへ行きログインしましょう。

 

「高速化」メニューの中に赤い枠で囲んだ

「Xアクセラレータ」をクリック。

 

次にあなたが表示速度改善したいサイトの

ドメインの「選択する」をクリックします。

 

現在の設定が「設定なし」になっている

思うので、変更後の設定を

『ON[静的ファイル](推奨)』

になっていることを確認し、

『設定変更(確認)』ボタンをクリックします。

 

話すまでもないですが、次の画面で

『設定変更(確定)』クリックして

作業は完了です。

 

これでXアクセラレータの

全ての設定が完了です。

 

お疲れ様でした。

 

冒頭でも説明しましたが、

数回のクリックで簡単に設定が出来ます。

 

この機会にあなたのWordpressやサイトの

表示速度を遅い→速い状態にするべく、

「Xアクセラレータ」

設定しておくと良いでしょう。

 

「Xアクセラレータ」が使えるのはエックスサーバーの「新サーバー」のみ?

 

この「Xアクセエラレータ」の設定が、

できるのは新サーバーに移行した

サーバーのみになります。

 

最近エックスサーバーの契約をした人は

新サーバーなのでご安心ください。

 

旧サーバーは、予め新サーバーへの

移行をする必要がみたいなので、

確認してから新機能を追加しましょう。

 

個人的に、何が「旧」で「新」

かわからなかったですが。。

 

マーケターHIROマーケターHIRO

旧サーバーをご利用の方は、新サーバーへ移行する設定が必要だとしても、マニュアルがあるので安心して新サーバーに移行することができます。

「Xアクセエラレータ」で期待ができることはいかに?!

”Xアクセエラレータ”で
期待できるのは2つと言われています。

  1. WordPressやサイトの表示速度を前より速い状態にする(高速化?)
  2. 大量の同時アクセスに耐えられる

 

まず、1についてですが、

あなたがブログやオウンドメディアの運営

をするためには、「瞬間的なアクセス」と

「1日あたりの転送量」に気をつけるべきですが、

テレビなどでバズった時に、瞬間的なアクセスを

処理する能力のほうが重要になってきます。

 

もし耐えられなかった場合、最長で1日

エラーページが続くこともあり、

折角のアクセス機会を逃すことになりますよね?

 

あなたが使うサーバーの性能が低い場合、

あっという間に・・・表示できなくなる中、

月額1,080円で数百人をさばける

エックスサーバーはかなり優秀と言えます。

 

念のためSUKETのサイトを

チェックしてみました。

結果はどうなったかと言うと・・・

 

訪問者の推定離脱率はという高評価に!

3Gでの読み込み3秒で良好と出ました。

 

その他にも、2015年から自分が運営していて、

恐らくこのサイトだけで、2018年は、2000万

近く利益を上げてきたサイトが気になったので、

WordPressの表示速度をチェックしてみると・・・

なんとか普通という結果に落ち着きました(笑)

250記事くらい書いているのと、テーマが

もうかなり古いわりにはまずまずかなと。

 

ちなみに、2020年までは、3Gが世界的な

基本となるようなので、この速さを基準

テストしてみた次第です。

てことは、4Gならもう少し速度が、

改善されるのかな~と思ったりします。

 

次に2の、瞬間的な同時アクセスの強度ですが、

10G月額1080円のプランは、1000アクセス

までしか耐えられないようです。

 

マーケターHIROマーケターHIRO

よろしければ、TV発 突然の大量検索流入!月1000円のエックスサーバーはどれだけ負荷に耐えたのか?という記事をご覧ください。参考になると思います。オチがうけますw

まとめ

 

Googleは、スピードアップデートと言って、

特にスマホから閲覧する場合に、

”表示速度をなるべく速い状態にしましょう”

と警告を鳴らしています。

 

いくら良いコンテンツを作っても、

開示速度が遅い場合、それは、ユーザーの

ためになっていません。

 

すると、SEO効果も下がるし、

自分も何度もこれを経験をしてきました。

 

今回は、近年のSEO対策で最も重要な、

WordPressの表示速度を速い状態にする

楽な方法についてお伝えしてゆきましたが、

この記事を読んだあなたは、すぐに

”エックスサーバーの新機能
”Xアクセエラレータの設定”

をお済ませくださいね。

 

1~2分で設定は済むので、

やらないと損ですね~。

 

マーケターHIROマーケターHIRO

この記事を読んで設定しても、まだあなたのWordpressの表示速度が遅い状態であれば、私が過去に書いたWordPressの表示速度を遅い→速い状態にするための対策記事を続けてお読みください。


*1回90分25,000円コンサル→完全無料* ☞3億稼いだweb集客コンサルタントに無料相談できる!
 

【法人限定】今すぐSEO対策の相談をしたい方はLINEで!


今すぐ無料相談する!
 

【タイピングで3億円】右手腱鞘炎webライターが最も力を入れる無料講座【副業希望者限定】


こいつ誰やねん?!でクリック!

SUKETお勧めのwebツール3点

  1. emanon
emanon

web集客に特化した「売れる仕組み」がお手軽に作れるwordpressテーマ。

  1. Dangan
dangan

ボタン操作で誰でもカンタンにLP制作可能。多機能かつデザイン面も◉。

  1. SEO
cyfons

SEMrushかAfrefsどちらがおすすめか?2つのツールを使ったから筆者の体験談

【コーチ・コンサルタント向け】プロモ型web集客の相談は無料

▼SEOブログの売上実績を公開▼

*弊社管理ブログから売上2955万円を達成(約1年)
(ブログ→LINEステップのフローを組んで2018年から自動集客)
(平均して3000万円ほどの売上を出せるLPを常時運転)

*見にくいと思うので、Googleスプレッドシートに実績を公開しています。
※弊社取引先ブログの実績です。信じるか信じないかはあなた次第です。笑

今すぐお申し込みをする!